患者さんに初めてお会いした時、ラポールをとりつつ、評価をしていくことが求められます。
言語障害があるのか? あるとしたら、それは何か? 失語症かどうか? そんな判断を迅速に、かつ、見落としがないようにしなければいけません。
初回評価で一番大事なのは問診です。
どのように話しかけ、問いかければいいのか、そこからどのように判断するのか、を中心にお話します。
津田塾大学、同大学院博士課程前期修了。
国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程を卒業後、民間病院勤務を経て1990年~2020年大阪大学医学部附属病院リハビリテーション部にて臨床・教育・研究に従事。
その間に言語聴覚士が国家資格となり、1999年言語聴覚士免許取得。
臨床40年を経た現在、言語聴覚士の後進指導・育成に携わっている。