久保田功先生 次世代の小児STに向けて

日時
8月 15日 (金曜日)⋅午後7:00~8:30
場所
Zoom(オンライン)
講師
久保田功先生
参加費
2,000円(脳ケアゼミ会員は無料)

詳細

言語聴覚士の仕事をして40年以上になります。必ずしも小児領域だけを担ってきたわけではありませんが、仕事の多くが小児領域であったので、この領域を将来にわたって担ってくださる次世代のSTさんたちに、今思っていることをお伝えしたいと思います。
内容は
①小児の臨床は楽しいですか?
②若いころの苦い思い出
③事例検討をしよう
です。
肩の力を抜いて聞いていただけるような内容にしたいと思っています。
皆さんの何らかの参考になれば幸いです。

講師

久保田功先生

1958年大阪府生まれ。
鹿児島大学で応用心理学(カウンセリング、エンカウンターグループなど)を学ぶ。
九州大学でさらに1年臨床心理学を学ぶ。
北九州市立障害福祉センターで心理判定員として勤務する中でSTに出会う。
国立身体障害者リハビリテーションセンター学院で養成を受け近畿大学病院に就職。
以来39年間、主に小児の言語臨床に従事し、 2024年3月末に定年退職。
前大阪府言語聴覚士会会長。
元日本言語聴覚士協会常任理事。
日本コミュニケーション障害学会常任理事。
大阪狭山市教育委員会巡回相談員。

このセミナー・交流会をシェアする