久保田功先生 明日からできる吃音臨床~青年期・成人期編~

日時
2025/02/21 (金)19:00 - 20:30 JST
場所
オンライン
講師
久保田功先生
参加費
セミナー参加権(脳ケアゼミ会員は無料)
¥2,000

詳細

これから吃音臨床に携わろうと考えている、また、すでに吃音臨床をやっているが日々疑問に悩んでいる、そんな言語聴覚士の方々に向けたお話をします。第2回は青年期・成人期編で、まずは青年期・成人期の吃音臨床で留意するべき点についてお話しした後、どういった視点で支援していくかについて話したいと思います。それから簡単な手法でできる吃音者の評価、初診時によく行う情報提供についてお話しし、そしてどのような支援が有効かを自験例に即してできるだけ具体的にお伝えしようと考えています。青年期・成人期の吃音臨床は意外なほどニーズの高い分野です。試行錯誤でもいいと思うので、まず始めてみましょう。

*セミナー割引が受けられるリジョブメルマガはこちらから
ぜひご登録下さい
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=rejob_osaka&task=regist

講師

久保田功先生

1958年大阪府生まれ。
鹿児島大学で応用心理学(カウンセリング、エンカウンターグループなど)を学ぶ。
九州大学でさらに1年臨床心理学を学ぶ。
北九州市立障害福祉センターで心理判定員として勤務する中でSTに出会う。
国立身体障害者リハビリテーションセンター学院で養成を受け近畿大学病院に就職。
以来39年間、主に小児の言語臨床に従事し、 2024年3月末に定年退職。
前大阪府言語聴覚士会会長。
元日本言語聴覚士協会常任理事。
日本コミュニケーション障害学会常任理事。
大阪狭山市教育委員会巡回相談員。

このセミナー・交流会をシェアする