大塚佳代子先生 ー口腔機能訓練の最新ー 成人の口腔機能訓練

日時
2025/01/21 (火)20:00 - 21:30 JST
場所
オンライン
講師
大塚佳代子先生
参加費
ユースタイルケア医療福祉セミナー2025
無料

詳細

言語聴覚士の皆さん
1.漠然と口腔機能訓練をしている
2.効果が実感できない
3.問題点を抽出できているか不安

こんな悩みを抱えていませんか?
口腔器官の運動は口唇の引き・突出、挺舌、舌の左右・上下運動を行っているが、言語聴覚士自身が効果を感じていない……なんてことはありませんか?
それは、適切な方法で行えていないということです。

本セミナーでは、症例の動画を使ってレクチャーします。滅多にないこの機会をお見逃しなく。

※注意
このセミナーは、個人情報保護の観点から、リアルタイムに受講できる方のみ受け付けます。動画は、会員にも配布しませんので、ご注意ください。

※プライバシーポリシー
https://drive.google.com/file/d/13xK_mzeG6kzp2JnL1wMhhQjt-KSEuKIz/view

*セミナー割引が受けられるリジョブメルマガはこちらから
ぜひご登録下さい
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=rejob_osaka&task=regist

講師

大塚佳代子先生

奈良県立畝傍高校卒業
大阪教育大学教育学部障害児教育教員養成課程入学
現大阪医科大学LDセンター顧問竹田契一大阪教育大学名誉教授に師事。故大阪府立大学里見恵子先生の元、インリアルセラピーを学ぶ
特別支援学校教員免許、小学校教員免許、取得
卒後、言語聴覚士免許取得し、わかくさ竜間リハビリテーション病院にて言語聴覚部門課長、大和大学保健医療学部総合リハビリテーション学科言語聴覚専攻准教授を経て、現在は、大阪府認定NPOわかくさ事業部長、「発達支援 ことの葉」代表
株式会社くるみの森顧問
京都府立南山城支援学校講師
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定摂食機能療法士
NPO法人咀嚼学会認定健康咀嚼指導士
保健学修士(大阪府立大学)
歯学博士(大阪歯科大学)
関西福祉科学大学 教授 

このセミナー・交流会をシェアする